【新NISA運用実績報告】2025年5月 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)1本投資
Dr.御餅月
化学メーカー研究職 Dr.御餅月のブログ
どうも、Dr.御餅月です!
2024年初から始まった新NISA制度ですが、みなさんはどのように利用していますか?
本日は2024年1月から開始した新NISA口座での運用状況の報告をおこないます。
制度開始から利用している私の2025年6月までの運用実績を解説していきます。
2025年5月までの運用実績は以下の記事をご参照ください。
2025年のNISA口座の投資方針の詳細は以下の記事をご参照ください。
NISA口座への投資方針は以下の通り。
枠 | 購入銘柄 | 購入タイミング | 購入額 |
---|---|---|---|
つみたて投資枠 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 毎月購入(月2回) ドルコスト平均法 | 月10万円 計120万円 |
成長投資枠 | 年初一括購入 | 計240万円 |
2025年6月時点でのNISA口座の運用結果は以下の通り。
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |||
---|---|---|---|---|
2024年12月末 | 2025年6月末 | 2024年12月末 | 2025年6月末 | |
評価額合計 | 1,405,403円 | 1,955,559円 | 3,370,178円 | 5,487,868円 |
取得額 | 1,200,000円 | 1,800,000円 | 2,400,000円 | 4,800,000円 |
評価損益 | +205,403円 +17.11% | +155,559円 +8.64% | +970,178円 +40.42% | +687,868円 +14.33% |
年初来評価益差 | -49,844円 | -282,310円 |
つみたて投資枠では月10万円を2回に分けてeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に積立投資しています。2025年6月末時点での累計積み立て額は180万円です。
損益評価額は+155,559円(+8.64%)であり、昨年末(2025年12月末)と比較して49,844円低下しました。
成長投資枠では年初に240万円をeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に一括投資しています。2025年1月末時点での累計積み立て額は480万円です。
損益評価額は+687,868円(+14.33%)であり、昨年末(2025年12月末)と比較して–282,310円低下しました。
今回は2025年6月末までのNISA口座の運用結果をまとめました。
残念ながら昨年末(2024年12月末)と比較して、評価損益額は小さくなりました。
S&P500は2025年上半期は失速していましたが、下半期は回復基調になりそうな雰囲気です。
これからも動じることなく淡々と運用を続けていきたいと思います